「スマホのバッテリー、途中で切れたらどうしよう…」
「ディズニーで本当にモバイルバッテリーって必要なのかな?」
ディズニーに行くなら、モバイルバッテリーは絶対に持って行ってほしいアイテムのひとつ!
パーク内はアプリでの待ち時間チェックやショーの抽選、写真撮影など、スマホの出番がとにかく多いんです。
そのうえハンディファンまで使うと、充電の減りがとんでもなく早くなることも…!
この記事では、ディズニー向きのモバイルバッテリーを3つ厳選して紹介します。
あなたに合うものをぜひチェックしてみてくださいね♪
ディズニーで使いやすいモバイルバッテリーの選び方

モバイルバッテリーといっても、種類が多すぎて迷ってしまいますよね。
どんな機能があると便利なのか、容量はどれくらい必要なのか…。
ここでは、ディズニーで快適に使えるバッテリーの選び方を3つのポイントに分けて紹介します。
使い方に合ったモデルを見つけてくださいね。
最低でも10000mAh以上が安心
1日中ディズニーで遊ぶなら、10000mAh以上の容量があると安心ですね。
スマホのバッテリーは、写真やアプリの使用で思った以上に減っていきます。
夏はハンディファン、冬は電気毛布など、他にも充電したいものがある場合はさらに消耗が激しくなります。
10000mAhならスマホを約2回フル充電できる目安ですが、足りるか不安な人は20000mAhや40000mAhの大容量モデルも検討してみてください。
軽くてコンパクトなタイプを選ぶ
持ち歩く時間が長いからこそ、軽さやサイズ感はとても大事です。
重たいバッテリーだと、バッグの中でかさばったり肩が疲れてしまいますよね。
200g前後のコンパクトタイプなら、移動中も負担が少なくてすみます。
ポケットや小さめのショルダーバッグにも入りやすいサイズ感がポイントです。
季節的に他のものを充電する必要がないなら、できるだけシンプルで持ち運びやすいものを選びましょう。
複数ポート・容量が多いものの利点
家族や友人と一緒にディズニーへ行く場合は、バッテリーをシェアする場面もありますよね。
ポートが2つ以上あるタイプなら、スマホやハンディファンを同時に充電できてとても便利です。
容量が多ければ、一日に何度も充電しても余裕がありますし、夜まで安心して過ごせますよ。
荷物は少し重くなりますが、1台で複数人分カバーできるという安心感は大きいですね。
ディズニーでおすすめのモバイルバッテリー

選び方のポイントを押さえたら、実際にどんな商品があるのか気になりますよね。
ここでは、ディズニーにぴったりなおすすめバッテリーを3つご紹介します。
それぞれに特徴があるので、目的に合わせてチェックしてみてください。
持ち物リストに加えたくなるモデルがきっと見つかりますよ♪
名入れ対応でおしゃれな軽量モデル(12800mAh)

12800mAhと容量も十分で、スマホ2回分ほどのフル充電ができます。
名入れ対応や背景デザインのカスタマイズができるので、プレゼントにもぴったりなんです。
カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいですね♪
ただ、夏などでハンディファンも充電するとなると、少し心もとない容量かもしれません。
- サイズ:約14×7×1.5cm
- 約215gと軽くてスリム!バッグにもすっきり入る
- スマホ1日分なら余裕の容量
- カラーも6色と豊富で、名前入れができるのが◎
- +500円で背景デザインもカスタム可能。自分だけのバッテリーに♪
>>楽天で見てみる
大容量で安心のLCD付きモデル(40000mAh)

ディズニーに何度も行く人や、旅行に持ち歩きたい人におすすめのモデルです。
40000mAhの超大容量で、スマホなら約8回分の充電ができます。
バッテリー残量が数字で表示されるLCD画面付きで、残りの目安がすぐにわかるのも安心。
かわいいカラーが選べるのもこの商品のっ魅力なんです♪
310gとやや重さはありますが、そのぶん安心感も抜群ですよ。
- サイズ:約10.8×6.8×3cm
- 大容量で安心!最大3台まで同時充電OK
- 残量が数字で見えるLCD付きで管理しやすい
- カラーも5色。サイズはちょっと厚めだけど、その分パワフル!
- 通常2680円ですが、20%OFFクーポンが出てたら超ラッキー♪
>>楽天で見てみる
災害時にも役立つLEDライト付きモデル(40000mAh)

こちらは災害対策にも使える便利なモデル。
40000mAhの大容量で、スマホやモバイル機器を何度も充電可能です。
LEDライトが内蔵されているので、夜間の移動や災害時にも役立ちますよ。
重さは365gとしっかりめですが、荷物に余裕があれば心強いアイテムです。
- サイズ:約14×7×2.8cm
- 2台同時充電OK&LEDライトつきで防災にも◎
- 約365gとやや重めだけど、その分タフで長持ち!
- 黒1色のシンプルデザイン。性別問わず使いやすい♪
- 1つなら900円引き、2つで1200円引きになるクーポンもあり!
>>楽天で見てみる
充電が切れてしまったら後悔すること

「モバイルバッテリー、やっぱりいらないかな…」と迷っている方もいるかもしれません。
でも、もし充電が切れてしまったら?考えられる困りごとをいくつか紹介します。
実際にパーク内でよくあるシーンなので、ぜひ確認しておいてくださいね。
せっかくの写真が撮れない
スマホのバッテリーが残っていないと、写真や動画を撮ることができなくなります。
夜のショーやパレード、キャラクターとのグリーティングなど、記録に残しておきたい場面も多いですよね。
「今しかない」という瞬間を逃してしまったら、あとから後悔する可能性もあります。
思い出をしっかり残すためには、バッテリーの確保が重要です。
レンタルサービスが使えないことも
「現地でレンタルすれば大丈夫」と思う方もいるかもしれません。
しかし、レンタルスポットに在庫がない場合もあるんです。
また、スマホの電源が完全に切れてしまうと、レンタルに必要なアプリが起動できません。
万が一に備えて、自分用のバッテリーを用意しておくと安心ですよ。
まとめ

ディズニーランドやディズニーシーでは、モバイルバッテリーの持参が安心です。
なぜなら、パーク内ではアプリの使用や写真撮影などでスマホの使用頻度が高く、バッテリーがすぐに減ってしまうからです。
夏の時期のハンディファンや、冬に使用する電気毛布の充電でも、モバイルバッテリーは不可欠です!
実際に私も、古いスマホで開園前に50%を切り、10000mAhを2台使ってなんとか1日を乗り切ったことがあります。
一方で、40000mAhのバッテリーを使った香港ディズニーでは、3日間快適に過ごせました。
大切な思い出を残すためにも、自分に合ったモバイルバッテリーを準備しておきたいですね。
コメント