レシ活攻略!貯めたウォレットの換金方法を残高別に解説【横浜市政策】

レシ活

レシ活アプリ「ONE」で行われている
横浜市民限定のおトクなキャンペーン【レシ活VALUE】
2023年1月1日に再開されましたが、
1月30日夕方、あっという間に「もうすぐ終了」のアナウンスがありました。

【2/5追記】2/4 16時、とうとう終了してしまいましたね。

みなさんはどれだけ貯まりましたでしょうか?
満額12000円はなかなか難しいですね…私もようやく半分到達したところだったので
頑張っても8000円位かなぁと思っています。

【2/14追記】本日確認したところ、2月4日(最終日)のレシート登録分まで
還元完了していました!もう換金しても損しないですよ~!

レシ活の概要はこちらで解説しています↓

この記事では、レシ活バリューで貯めたウォレットの換金方法を
貯まった金額別に解説していきます。

自分の残金に合わせたページをぜひ参考にしてみてください^^

【レシ活換金】換金する前に注意すること

あと何日できるかな…

レシ活でゲットしたウォレット、どんどん増えていくのでワクワクしますよね♪
しかし慌ててチケットを購入したり、換金したりするともったいないことが起きてしまいます!

ぜひ以下の2つを確認してから、換金手続きを始めてください^^

まず、すべて還元されたか必ず確認!

2月4日(土)までレシート登録が可能でしたので
登録した分は2月20日(月)までに還元完了予定となります。
全部還元が完了してから換金手続きをした方が、手数料を節約できます!

【2/14追記】本日確認したところ、2月4日(最終日)のレシート登録分まで
還元完了していました!もう換金しても損しないですよ~!

ちなみに還元日はレシート登録日順ではなく、入れ替わることがあります。
下記は私のアプリ画面ですが、1/20→1/16→1/18の順に還元されています。

実際のウォレット還元の画面。
レシート登録日と実際還元される順番はバラバラの時があります。

2/4分が還元されていても、全て還元されているか確認してくださいね!

ウォレット残高の消滅に注意する!

ウォレット残高は「最終取得してから120日後に失効」と規約に記載されていました。

期限は約4ヶ月ありますが
レシ活登録が終了して還元されるまで約2週間期間があいてしまうので
その後うっかり忘れてた!ということのないようにお気を付けください^^

そして次のレシ活があるか分からないので、換金後の残高も最小限に抑えたいですね。

【レシ活換金】ウォレット残高が1000円未満の場合

ウォレット残高の「出金」をする

金融機関に現金振込ができる「出金」は手数料が280円かかります。

ですのでレシ活「ONE」のウォレット残高が仮に1000円ちょうどの場合、
28%以上の手数料がかかる計算になりますのでおすすめしません。

ウォレット残高の「チケット購入」をする

ウォレット残高が1000円未満で買えるチケットとその手数料割合(%)の一覧です。

〈1000円未満のチケット一覧〉

商品名チケット価値必要な購入金額手数料割合
サンマルクカフェ
ドトール
吉野家
ミスタードーナツ
NewDays(コンビニ)
レコチョク
200円分220円10%
PEACHJOHN
吉野家
NewDays(コンビニ)
レコチョク
300円分330円10%
Pontaポイント
Googleplayギフトカード
FamiPay
dポイント
AppleGiftCard
Amazon
300円分360円20%
ドトール
タリーズコーヒー
サンマルクカフェ
コメダ
上島珈琲店
西松屋
ミスタードーナツ
ケンタッキー
EPARKリラク&エステ
PEACHJOHN
ウーバーイーツ
幸楽苑
大戸屋
吉野家
すかいらーくグループ
NewDays(コンビニ)
出前館
レコチョク
日比谷花壇
500円分550円10%
Visa eギフトカード
QUOカードpay
Pontaポイント
nanacoポイントコード
Googleplayギフトカード
FamiPay
AppleGiftCard
Amazon
dポイント
500円分600円20%
ブルーボトルコーヒー700円分770円10%
ローソン
【持ち帰り限定】コーヒー
アイスorホット
110円121円10%
ローソン
からあげくん
238円262円約10%
セイコーマート各種商品110~154円10%前後
コカ・コーラCokeONジョージア
お好きな商品
143円
176円
サーティーワンレギュラーシングル券(380円)
500円ギフト券
430円
550円
約13.5%
10%

手数料が10%と20%のものが多いですね。

コカ・コーラCokeONは定価より安い物もあるので、
自販機でしか購入できない環境だったらおすすめです。
(それにしても自販機の値段も高くなりましたよね…)

CHILLOUTは200円なので、かなりおトク♪

そしてあと数円足りない!という場合は
毎日レシート1枚1円で買い取ってくれますので
目的の金額までポチポチ登録してみてください^^

レシ活の画面。「全種類のレシート」から登録すると1円か10円がもらえます。ちりも積もれば精神で値段の小さいレシートを登録しましょう。

【レシ活換金】ウォレット残高が1000~2000円の場合

ウォレット残高の「出金」をする

金融機関に現金振込ができる「出金」は手数料が280円かかります。

仮に残高2000円分を出金(1720円+手数料280円)すると16%
1500円(1220円+手数料280円)なら22%の手数料が取られる計算です。
それなら手数料10%のチケット購入の方がお得になりますね。

出金時は残額から280円を引いた金額を出金金額に入力します。

ウォレット残高の「チケット購入」をする

手数料20%の商品を購入するなら、出金の方がお得です。
手数料10%・1000円台で購入できるチケットをご紹介します。
端数を使いたい場合は「1000円以下のチケット一覧」をご覧になってください。

今後またレシ活をやるかどうかは分からないので、
とりあえずスッキリ使いたいですよね^^

〈1000円台のチケット一覧〉

商品名チケット価値必要な購入金額手数料割合
タリーズコーヒー
コメダ
ブルーボトルコーヒー
西松屋
ユニクロ
ミスタードーナツ
ケンタッキー
EPARKリラク&エステ
KA・RA・DAファクトリー
PEACHJOHN
ウーバーイーツ
幸楽苑
吉野家
すかいらーく優待券
出前館
レコチョク
日比谷花壇
1000円分1100円10%
Visa eギフトカード
QUOカードpay
Pontaポイント
nanacoポイントコード
Googleplayギフトカード
FamiPay
AppleGiftCard
Amazon
dポイント
1000円分1200円20%
てもみんチケット1100円分1210円10%
ムビチケ前売り券ギフト1500円分1650円10%

【レシ活換金】ウォレット残高が2000~3000円の場合

ウォレット残高の「出金」をする

金融機関に現金振込ができる「出金」は手数料が280円かかります。

仮に残高2000円分を出金(1720円+手数料280円)すると16%
2500円分(2220円+手数料280円)は12%
3000円分(2720円+手数料280円)は10%

チケット購入と手数料がほぼ近くなってきました。

出金時は残額から280円を引いた金額を出金金額に入力します。

ウォレット残高の「チケット購入」をする

3000円に届かない残高でしたら、手数料10%のお好きなチケットを
組み合わせて購入する方がお得になる可能性がでてきました。

2000円台のチケットは少なめなので、他の金額のチケットと組み合わせが
良いかもしれません。

値段別に一覧作成したので、参考にしてみてください。
1000円以下のチケット一覧はこちら
1000円台のチケット一覧はこちら

〈2000円台のチケット一覧〉

商品名チケット価値必要な購入金額手数料割合
KA・RA・DAファクトリー
すかいらーく優待券
日比谷花壇
2000円分2200円10%
ピザーラ2500円分2750円10%

【レシ活換金】ウォレット残高が3000円以上の場合

ウォレット残高の「出金」をする

仮に残高3000円分(2720円+手数料280円)とすると手数料割合がちょうど10%になるので、
3000円以上の残高がある場合は文句なしに出金がおすすめです!

出金時は残額から280円を引いた金額を出金金額に入力します。

私はもちろん全額出金に^^
1円単位の端数があったら、毎日1円レシート投稿ですっきりさせてから出金する予定です♪

ウォレット残高の「チケット購入」をする

どうしても欲しいチケットが欲しい場合、口座登録をしたくない場合は
チケットでもよいかもしれないですね。

端数が出ないように、各金額のチケットを組み合わせて端数が出ないように
したいですね!

値段別に一覧作成したので、参考にしてみてください。
1000円以下のチケット一覧はこちら
1000円台のチケット一覧はこちら
2000円台のチケット一覧はこちら

〈3000円以上の主なチケット一覧〉

商品名チケット価値必要な購入金額手数料割合
ピザーラMサイズ2900円分3190円10%
ユニクロ
西松屋
ケンタッキー
すかいらーく優待券
PEACHJOHN
タリーズコーヒー
ムビチケ前売り券
3000円分3300円10%
Visa eギフトカード
Pontaポイント
nanacoポイントコード
Googleplayギフトカード
AppleGiftCard
Amazon
dポイント
3000円分3600円20%
楽天3000円分4200円40%
ピザーラLサイズ4300円分4730円10%
EPARKリラク&エステ
日比谷花壇
5000円分5500円10%

楽天の手数料だけ半端ないことに…

他にも3630円から購入できる体験チケットなどもありますので、
興味のある方はぜひアプリの一覧を確認してみてくださいね^^

Huluも3ヶ月視聴3386円6ヶ月視聴6772円で販売されています。
手数料がひと月あたり100円ほど上乗せされています。

ただ、これからHuluに登録してみたいという方は↑だと損しちゃいます!
2週間お試しできるのと、解約手続きがしやすいので
他のサブスクに比べて気軽に試せておススメですよ♪

まとめ

以上、レシ活の出金で損しない出金方法を残高別にご紹介しました。
あと数日かもしれませんが、毎日忘れずに登録して残高を積み上げて
少しでも生活にゆとりを持たせていけたらいいですね♪♪

すきま時間で少しでも稼ぎたい!と思っている方はぜひこちらもご覧ください♪
これからもお得に過ごせる情報を見つけたらどんどんシェアしていきますね!

参考リンク

横浜市ホームページ(レシ活VALUE(令和5年1月1日開始))

コメント

タイトルとURLをコピーしました