卒業式と入学式のスーツは同じでOK?兼用でも雰囲気を変えるアイデア3選

卒業式と入学式のスーツは同じでOK?兼用でも雰囲気を変えるアイデア3選 自分のこと

卒業式と入学式って違うスーツじゃないとダメなの??

たしかにググるとそのような情報が多いです。

しかし数年に一度の為に「購入するお金」「保管する場所」を
確保するのはなんだかなぁ…と考えますよね。

最近はそういった方が多いので安心して兼用しちゃいましょう!
同じスーツでも、ちょっと工夫すればイメージを変えることもできますので
そちらも併せて紹介していきます。

一般的と言われるスーツの色

最近の式典用。

マナー系のサイトには、以下のように書かれていました。

卒業式…ブラックやネイビー、グレーなどのダークカラー。

入学式…落ち着いた色かつトーンが明るいもの。
     ホワイトやベージュ、ライトグレー、パステルカラーなど

確かに私の周りにも「卒業式は黒、入学式はパステル♪」という
おしゃれママが数人いましたが、そういう方は
基本いつでもおしゃれです(笑)

普段ファッションに興味のない場合、
同じ土俵にあがる必要はないと思います^^

兄妹がいるしと奮発して買ったとしても、
数年でサイズが合わなくなる可能性だってあるし。

なにより入学準備でお金がかかるのに、
自分の服まで新調している余裕などない(泣)

余談ですが、長女の高校(公立)の準備費用が
約15万円+初年度約5万円必要でたまげました…

これからスーツを買う方へおすすめカラー

着回しを考えるなら、ダーク系が良いと思います。

中学・高校の入学式ではアラフォー世代多めだからか、
黒や紺の人が多い印象でしたので、浮くことはありません。

逆に卒業式で明るい色を着ている自分…
あまり想像できないですよね^^;

というわけで、ネイビー系のセットアップで
1万5千円以下の高見えしそうなスーツをふたつご紹介。

卒業式と入学式で少し変化させたい場合

しばらく履いていなかったので、磨きました笑

とはいえ、卒業式と入学式の雰囲気を変えたいなと
思ったりすることもあるかもしれません。

そんなときに雰囲気を変えられるアイデアを集めてみたので
あなたに合うパターンを選んでみてください♪

ジャケットを変える

少し出費増となりますが、ジャケットだけ買い替えて入学式に臨むというのも
ありかなと思います。
セール中でお安いので、予算内に収まりそうなら検討してみてください。

\Honeysもリーズナブルなのに高見え♪/

Honeys Online Shop

バッグを変えてみる

スーツを変化しなくても、持つバッグを黒から明るめの物に
変えてみるのはどうでしょうか。

おすすめはメインバッグは黒のままで、
サブバッグ卒業式は黒系、入学式は白系にチェンジすること!

会場でもらう書類を入れる用のサブバッグがないと
思ったよりかさばるものをもらった時に大変なんですよね…

サテンだと高見えするのでなかなかよいです♪
黒・白を両方購入しても2000円以下ですよー。

コサージュやアクセサリーを付けてみる

卒業式はパールのネックレスだけにして、
入学式には華やかなコサージュやアクセサリーを付けるのはいかかでしょうか。


注意!NGなファッション

卒業式と入学式、同じスーツでも大丈夫ですが
ストッキングの色だけは注意してください

黒だけは喪服を連想させるのでNGです。

特に卒業式は寒いのでタイツにしたい気持ちもありますが
今はベージュ系のストッキングに見えるフェイクタイツもあるので
そちらをおすすめします。


フェイクタイツはtheタイツ!って感じではないので、かなり重宝しています。
高校生の長女にも冷え防止のために購入しました。
(JKはグレーが流行っているみたい^^)

まとめ

主役はあくまで子供なので
子供が恥ずかしいと思うような格好でなければいいのではないかなと
個人的には思っています。

我が家は娘からスカートは嫌だと言われているので基本パンツスーツ。
普段スカート履かないので、違和感があるようです^^;

ジャケット以外は仕事の時にも使えるので便利ですけど
おしゃれとは程遠い感じなので、次回の入学式は
アクセサリーかコサージュを新調しようかなと思いました。

ハレの日に向けて大変だと思いますが、素敵な日を迎えられるよう
体調に気を付けて準備をがんばってくださいね♪♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました