毎月更新!行く前に確認したい!ディズニーで失敗したくない7つのこと。

行く前に確認したい、ディズニーで失敗したくない7つのこと おでかけ

※2023年3月8日時点の情報になります。※

これから久しぶりにディズニーランド・ディズニーシーへ
行こうかなぁと検討している方へ。
このコロナ渦で、本当に色々システムが変わっています。
なんなら、この2年間の中でも行く度に変わっているくらいです。
年に3回くらい行ってもとまどうレベル^^;

せっかく行くなら最初から最後まで楽しく過ごしたいですよね。

そんなあなたに、最低限おさえてから行きたい情報を
ディズニー歴20年越えの管理人がこっそりお伝えしたいと思います。

その① まずはチケットの購入!

感染症の流行後から、当日パークへ行ってチケットを買う事ができなくなりました。
購入は以下の3パターンあります。
(株主優待券での入園方法もありますが、特殊なので割愛します)

ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトから購入(クレジット決済のみ)

2023年2月25日現在、
2か月先の同日分のチケットを14時より販売しています。
売り切れていなければ当日まで販売しています。

現在「キャンパスデーパスポート(通称:春キャン)」が行われており、
中学生~大学生・専門学生が定価より少しお安く購入できます。
(2023年3月17日まで)
入園時に学生証が必要となる場合があるようなので、忘れずに持参しましょう。

ディズニーストアで購入(現金・クレジット決済)

「ディズニーストアクラブ」というアプリを入れて、来店予約をして購入する方法です。
購入日10日後以降~5週分(1ヶ月)のチケットが購入予約できます。

11月2日に確認したところ
11月13日~12月9日分が販売されていました。

●販売店舗●
ディズニーフラッグシップ東京/大宮アルシェ店/越谷イオンレイクタウン店/横浜そごう店
船橋ららぽーとTOKYO‐BAY店

販売券種は1dayチケット・通常価格、春キャン価格も購入可能です。

コンビニで購入(現金・クレジット決済)

全国のセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ
店内端末にて購入できます。売り切れていなければ、入園当日まで販売しています。
(少し前まで、10日後以降の販売だったのですが変更されたようです。
心配な方は早めにご確認していただければと思います)

現金決済ができるのは、クレジットカードをお持ちでない学生さんにはありがたいですよね♪

こちらも販売券種は1dayチケット・通常価格、春キャン価格も購入可能です。

その② お天気チェック

上記のように日付を指定してチケットを購入するので、
運悪く天気の悪い日に当たってしまうこともあるかと思います。

かくいう私も超!が付く程の雨女でして…先月も見事に降られました^^;
雨なら雨なりに楽しめるので特に気にしないのですが
これだけは絶対に譲れないもの!

それが↓スニーカーに見える長靴です。


これに100均で買った低反発の中敷きを入れていけば疲れにくいです♪

普通のスニーカーで行って雨に降られると、
中がぐちゃぐちゃになってそれだけで気分がガタ落ちになるのですよね。
更に気温が低くて足元から寒くなってしまい、早々に帰宅したこともあるので(泣)
降水確率が高めの時はレインブーツで行くようにしています。
降らなくても、スニーカーに見えるので違和感なしです♪

娘はブーツカットタイプがお気に入り^^


あとは降水確率100%でも折りたたみ傘で行きます。
大きめのビニール袋も一緒に持って行くと室内に入る時に
家族の分もまとめてしまえて動きやすいです。

↓親子でお揃いもかわいい♪


ちなみに傘は折りたたみ+ビニール袋を持って行った方が乗り物に乗る時
断然らくちんです^^小さいお子様はカッパもありですね。
私は家族全員分放り込める大きさのビニール&エコバックを持って行きます。

その③アトラクションの休止情報をチェック

行く日も決まって、色々プランを立てている時間もとても楽しいですよね♪
そこで気を付けたいのがアトラクションの休止情報です。
せっかくプランに組み込んだのにやってなかったら悲しすぎるので
確認の上、回る順番をざっくり決めましょう!

以下、主なアトラクションの休止情報になります。

ディズニーランドの休止情報

  • カリブの海賊 ~2023/4/7
  • tチップとデールのツリーハウス ~2023/3/27
  • ピーターパン空の旅 ~2023/3/14
  • ロジャーラビットのカートゥーンスピン ~2023/3/17
  • アリスのティーパーティー 2023/4/3~2023/4/17
  • スペースマウンテン 2023/4/17~2023/6/21
  • ピノキオの冒険旅行 2023/4/18~2023/5/1

ディズニーシーの休止情報

  • タートルトーク 2023/3/1~2023/3/6
  • キャラバンカルーセル 2023/3/10~2023/3/13

その④ 開園時間のチェック

公式サイトではシーもランドも朝9時開園となっていますが、

2023年3月現在、基本どちらも8時15分開園です!

前情報なしに行ったら損した気分になりますよね^^;
こちらの記事で行く前に知れたあなたは超ラッキーです★☆★☆彡

アトラクションも8時15分から稼働しているものもあるので
ぜひ早く到着してください!

我が家は7時半到着を目標に出発して、だいたい45分頃着いています。

が!

チケット完売日は8時を過ぎてエントランスに到着すると入るまでに時間がかかり
9時頃入園となってしまいますのでお気を付けください…(*_*)

その⑤ スタンバイパス

こちらも前情報がないと見逃しがちな情報になります。
3月現在はアトラクションには発行されておらず、新商品が出る時期の
ショップ限定となっています。

スタンバイパスはディズニーリゾートのアプリから取得可能です。

①アプリを取得
②購入したチケットを読み込む
③「スタンバイパス」ボタンからお店を選び、時間を選択

2023年3月現在のスタンバイパスの発行状況は以下の通りです。

東京ディズニーランド

エンポーリオ(ショップ)2023年2月2日~4日

東京ディズニーシー

ダッフィーのグッズが出た日~3日目までは販売店に入るために必要になります。
スーベニアグッズも販売になるので、レストラン入店時も必要です。
※変更になる事もあるので、当日アプリにて確認してみてください。

ランド・シー共通

カプセルトイが当面の間対象

カプセルトイは2022年10月に行った時、お菓子のフィギュアチャームがでたばかりで
ものすごい行列のため買うのを断念したのでスタンバイパスはうらやましいです!

エコバッグは一回500円なので、お土産にも喜ばれますよ♪
結構しっかりしていて、ちょっとした買い物に重宝します^^
エコバックは2023年になって新しいデザインになりました!欲しい!!

その⑥ レストランはどこにする?

レストランは普通に並んで入れる所と、
プライオリティ・シーティング(レストランの優先案内受付)対象の所があります。

来園日の1ヶ月前から予約ができるので、予定が決まっている方は
プライオリティ・シーティング」で検索をかけると受付ページに行けると思いますので
ぜひお早めに予約をおすすめします^^

軽食派の方は必要ない所が多いですが、
シーはグッズ販売日後にスタンバイパスが必要になることがあるので
アプリの確認をお忘れなく!
詳しくは、その⑤スタンバイパスをご確認ください。

ちょっと前に行ったシー。トイストーリーホテルに泊まったのでこの時は節約の為軽食多めでした。

その⑦ お土産を買うタイミング

閉園間際になると、お店に入るのも行列になります…。
更にはラインカットされて、並ぶことすら許されないことも(泣)

実際に見て決めたい方は、少し早めに購入してコインロッカーに預けるのが
一番ストレスフリーです。
ちなみに17時前後も意外と混雑するので15~16時台がおすすめです。

あとはアプリにチケットを読み込ませていれば、当日23:45まで
オンラインで買い物もできます。
園内で売っているのにオンラインでは売切れという物もあるので、
できたら前もって気になる商品をチェックしておくと安心です^^

最後に

久しぶりに行くディズニーリゾートに行かれる方向けに、
抑えておきたい7つの事を解説しました。

この記事を読んでディズニーでの時間が少しでも快適になってくれたら嬉しいです^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました