※2023年8月30日時点の情報になります。※
2023年9月に行かれる方向けに更新しました!
これから久しぶりにディズニーランド・ディズニーシーへ行こうかなぁと検討している方へ向けた記事になります。
このコロナ渦で、本当に色々システムが変わりました。
ようやく規制も緩和されだしましたが、
それでもコロナ渦前とは違う部分が多いです。
前準備なしで行くと「こんなはずじゃなかった…」と後悔するかもしれません。
せっかく行くなら最初から最後まで
楽しく過ごしたいですよね!
そんなあなたに最低限おさえてから行きたい情報を
ディズニー歴20年越えのアラフォー管理人が
こっそりお伝えしたいと思います。
ぜひしっかり対策をして、楽しい一日をお過ごしください♪
中学生・高校生のお子様だけで行くときの
お金の計算もしてみました。
➡中学生だけでディズニーに行くときに最低限必要なお金はいくら?実際かかったお金で検証してみた
夏ディズニーに行くなら服装&持ち物もチェック!
➡ディズニー夏イベント「びしょ濡れディズニー」で失敗しない服装と持ち物は?
次はハロウィン!
➡2023年ディズニーハロウィン仮装はいつからOK?仮装ルールまとめ
アプリより見やすいかも?!ハロウィン限定メニュー・スーベニアをマップ付きで確認!
➡マップ付!ディズニーランドハロウィン限定フードドリンクスーベニアどこにある?2023
➡マップ付!ディズニーシーハロウィン限定メニューどこにある?2023
楽天トラベルのディズニー特集はこちらからチェック!
初めて楽天トラベルを利用するならポイント増量!➡エントリーしてから予約!
Amazonでディズニー100周年アパレル特集実施中★
インパ前にお揃いで購入してもいいかも♪
➡こちらから
\気になるところがあれば目次からジャンプできます↓/
まずはチケットの購入!
感染症の流行後から人数制限をするようになったため、
当日パークへ行ってチケットを買う事ができなくなりました。
購入は以下の3パターンあります。
(株主優待券での入園方法もありますが、特殊なので割愛します)
ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトから購入(クレジット・paypay決済)
2023年8月30日現在、
2か月先の同日分のチケットを14時より販売しています。
売り切れていなければ当日販売もしていますので、急に行きたくなっても入園できるかも!
★最近の変更事項★
2023年4月1日より、チケットを印刷することができなくなり
アプリまたはメールに添付されている二次元コードを使用して入園する形に
変更されているのでご注意ください。
一度に購入できるのは5枚までです。
支払い方法はクレジット決済のみでしたが、
paypay払いの選択肢が増えました!
「お支払い方法」の
【スマートフォン決済】➡【PayPay】の順に
押していくと決済画面に移行します。
クレジットカードを持っていない学生さんにとってはとてもありがたいですよね♪
娘が友達と行くときは、私がクレジットで購入してそのチケットを分配して…と面倒だったので、
便利になって嬉しいです^^
しかし!パーク内ではpaypay決済できないのでご注意ください。
使えたら絶対便利なんですけどね…
ディズニーストアで購入(現金・クレジット決済)
「ディズニーストアクラブ」というアプリを入れて、来店予約をして購入する方法です。
購入日10日後以降~5週分(1ヶ月)のチケットが購入予約できます。
2023年4月2日に確認したところ
4月15日~5月5日分が販売されていました。
●販売店舗●
ディズニーフラッグシップ東京/大宮アルシェ店/越谷イオンレイクタウン店/横浜そごう店
船橋ららぽーとTOKYO‐BAY店
こちらも一度に購入できるのは5枚までです。
販売券種は1dayチケット・通常価格で購入可能です。
コンビニで購入(現金・クレジット決済)
下記の全国のコンビニの店内端末にて購入できます。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
売り切れていなければ、入園当日まで販売しています。
(少し前まで、10日後以降の販売だったのですが変更されたようです。
心配な方は早めにご確認していただければと思います)
現金決済ができるのは、クレジットカードを持っていない学生さんにはありがたいですよね♪
ちなみにファミリーマートではPayPayなどの電子決済も可能です。
ポイントも付くので、少しお得に購入できますよ♪
販売券種は1dayチケット・通常価格で購入可能です。
お天気チェック
かなり先の日付を指定してチケットを購入することもあるので、
運悪く天気の悪い日に当たってしまうこともあります。
かくいう私も超!が付く程の雨女でして…かなりの確率で雨に降られます^^;
雨なら雨なりに楽しめるので特に気にしないのですが、そんな私がこれだけは絶対に譲れないもの!
それが↓スニーカーに見える長靴です。
これに100均で買った低反発の中敷きを入れていけば、疲れにくいです♪
普通のスニーカーで行って雨に降られると、
中がぐちゃぐちゃになってそれだけで気分がガタ落ちになるのですよね…。
夏ならサンダルでもよいですが
夏は水を使うイベントが多く、足がふやけて靴擦れになりやすいので気を付けてくださいね!
そして気温が低くいときは
足が濡れると寒くなってしまい、
早々に帰宅したこともあるので(泣)
降水確率が高めの時はレインシューズで行くようにしています。
降らなくても、スニーカーに見えるので違和感ないのでおすすめです♪
娘はブーツカットタイプがお気に入り^^
あとは降水確率100%でも折りたたみ傘で行きます。
長傘はアトラクションに乗る時、とてつもなく邪魔になるのでおすすめしません。
大きめのビニール袋を一緒に持って行くと室内に入る時に、家族の分もまとめてしまえて動きやすいですよ。
そしてまだまだ残暑は厳しいので、暑さ対策は念入りにしていきましょう!
この時期に行くときは飲み物代として予算を多めにとることをおすすめします!
30度近くなると身体が本当にしんどくて…休憩する回数を増やさないと最後まで持ちません^^;
休憩を多くとって無理なく楽しんでください!
ハンディファンやネッククーラーなど、身体を冷やせるグッズもあると助かりますね♪
2023年9月6日まで、びしょ濡れディズニーが開催中です!
涼は取れるけど、濡れすぎ注意!
詳しくはこちらの記事で解説中。
➡ディズニー夏イベント「びしょ濡れディズニー」で失敗しない服装と持ち物は?
アトラクションの休止情報をチェック

行く日も決まって、色々プランを立てている時間もとても楽しいですよね♪
そこで気を付けたいのが
アトラクションの休止情報です。
せっかくプランに組み込んだのに動いてなかったら悲しすぎる…
確認の上、回る順番をざっくり決めましょう!
以下、9月の主なアトラクションの休止情報になります。
ランドのアトラクションの休止が多めなのでご注意くださいね!
ディズニーランドの休止情報
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
5月11日~10月31日 - ビーバーブラザーズのカヌー探検
7月17日~9月3日 - ホーンテッド・マンション
8月10日~9月13日 - ガジェットのゴーコースター
9月4日~9月13日 - イッツ・ア・スモールワールド
9月15日~10月12日 - ロジャーラビットのカートゥーンスピン
9月19日~10月6日 - カリブの海賊
10月3日~10月27日
ディズニーシーの休止情報
- マーメイドラグーンシアター
休止中・再開未定 - フランダーのフライングフィッシュコースター
2023年8月28日~10月2日
アトラクションの乗り方をチェック
2023年8月30日現在、アトラクションの乗り方は3種類あります。
- 通常の列に並ぶ
- プライオリティパス(無料)を取得する
- DPA(ディズニープレミアアクセス・有料)を取得する
プライオリティパス対象施設
2023年7月26日から
「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス(通称プライオリティパス)」
という無料の優先チケットが導入されました。
今まであったファストパスと同じ位置づけですが、
紙での発券なく、アプリ内での取得のみとなります。
時間は選べず、早い時間から順番に割り当てられていきます。
●プライオリティパス対象アトラクション●
【ディズニーランド】
- スター・ツアーズ
- スペース・マウンテン
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
- ビッグサンダー・マウンテン
- プーさんのハニーハント
- ホーンテッドマンション
- モンスターズ・インク
【シー】
- アクアトピア
- インディ・ジョーンズ
- 海底2万マイル
- タートル・トーク
- ニモ&フレンズシーライダー
- マジックランプシアター
- レイジングスピリッツ
DPA(ディズニープレミアアクセス)
DPA(ディズニープレミアアクセス)は有料の優先チケットとなります。
乗りたい時間を自分で選べるのがプライオリティパスとの仕組みの違いですね。
1500円・2000円のアトラクションがあります。
混雑日はDPA対象のアトラクションの待ち時間がすごいことになるので、
時間を買う意味でDPAはいいシステムだな~と思いますが
お友達同士のときはなかなか言い出せない気もするなぁ…(苦笑)
●DPA対象アトラクション●
【ディズニーランド】
2000円…美女と野獣
1500円…ベイマックスのハッピーライド・スプラッシュマウンテン
【シー】
2000円…ソアリン
1500円…トイ・ストーリー・マニア センター・オブ・ジ・アース
ショーは抽選制!
ディズニーランド・ディズニーシーで行われるショーは、アプリ内の抽選システム「エントリー受付」で当たらないと観られません(泣)
涼しくなると1回目は先着順で入れるのですが、暑い時期は全部の回が抽選です。
ディズニーランド
- ジャンボリミッキー!
- ミッキーのマジカルミュージックワールド
- クラブマウスビート
ディズニーシー
- ビッグバンドビート
- ジャンボリミッキー!
開園時間のチェック
公式サイトではシーもランドも朝9時開園となっていますが、
2023年8月現在は、
平日・休日問わず8:30に開園します!
これは前情報なしに行ったら損した気分になりますよね…
こちらの記事で行く前に知れたあなたは超ラッキーです★☆彡
アトラクションも開園時間から稼働しているものもあるのでぜひ早く到着してください!
チケット完売日は8時を過ぎてエントランスに到着すると、
入るまでに時間がかかり、9時頃入園…なんてこともあるようですので、お気を付けください(*_*)
早起きが厳しいって方は近くのホテルに泊まるのもありです!
しかもオフィシャルホテルだと
一般の方より15分早くパークに入れる特典もあるので、
さらに効率的に回れるんです!
楽天トラベルのディズニー特集はこちらからチェック!
初めて楽天トラベルを利用するならポイント増量!➡エントリーしてから予約!

▶東京ディズニーセレブレーションホテル(R)
オフィシャルホテルの中で一番遠いですが、バスも多めに出ているので快適です。
(朝食を食べてから入園するとバタバタするのであまりおすすめしません^^;)
少しグレードアップするなら!いわずと知れたおもちゃの世界へ♡本当に可愛い♪
▶東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリー(R)ホテル
オフィシャルではありませんが、ディズニー通の間では有名なスパ付き激安ホテル! 2日連続でパークに行くなら、1日目の疲れがしっかり取れそうです。
▶SPA&HOTEL 舞浜ユーラシア
安さ&近さ重視ならこちら!JR舞浜駅目の前!!
▶ホテルドリームゲート舞浜アネックス
お土産を買うタイミング
閉園間際になると、お店に入るのも行列になります。
更にはラインカットされて、並ぶことすら許されないことも(泣)
実際に見て決めたい方は、少し早めに購入してコインロッカーに預けるのが一番ストレスフリーです。
ちなみに17時前後も意外と混雑するので
15~16時台がおすすめです。
あとはアプリにチケットを読み込ませていれば、
当日23:45までオンラインで買い物もできます。
園内で売っているのにオンラインでは売切れという物もあるので、
できたら前もって気になる商品をチェックしておくと安心です^^
スタンバイパスを取らないと入れないお店もある
こちらも前情報がないと見逃しがちな情報になります。
新商品が出る時期のショップに必要となります。
スタンバイパスはディズニーリゾートのアプリから取得可能です。
①アプリを取得
②購入したチケットを読み込む
③「スタンバイパス」ボタンからお店を選び、時間を選択
2023年9月現在のスタンバイパスの発行状況は以下の通りです。
東京ディズニーランド
グッズの販売日~当面の間が対象になります。
- 9月14日(木)~ハロウィングッズ
ハロウィンイベント前ですが食事系は9月1日から始まります。
新商品が出ると混雑緩和の為に行われるスタンバイパス。
料理を頼むときに購入できるスーベニアグッズは、9月1日からスタンバイパスが始まる可能性が高いです。
➡ディズニーランドハロウィン限定フードドリンクスーベニアどこにある?【マップ付き】2023
東京ディズニーシー
ディズニーシーもグッズの販売日~当面の間が対象になります。
- 9月7日(木)~ダッフィー&フレンズのグッズ
- 9月14日(木)~ハロウィングッズ
ダッフィーの新作は「オータム・ストーリーブック」です。
メインアートはダッフィー・シェリーメイの他に、ジェラトーニとリーナベルがいます。
こちらもランド同様、スーベニア商品が販売されているお店で発行されるでしょう。
※変更になる事もあるので、当日アプリにて確認してみてください。
ランド・シー共通
スーベニアグッズ(料理を頼むときに購入できる)があるお店は、発売日~当面の間スタンバイパス対象になることが多いです。
9月はハロウィンの商品が1日から発売されているので必要になるかもしれません。
そして40周年のカプセルトイ(ガチャガチャ)もスタンバイパスが必要になります。
レストランはどこにする?
レストランは普通に並んで入れる所と、
プライオリティ・シーティング(レストランの優先案内受付)対象の所があります。
来園日の1ヶ月前の9:00から予約ができるので、
予定が決まっている方は
「プライオリティ・シーティング」で検索をかけると受付ページに行けると思いますので
ぜひお早めに予約をおすすめします^^
ダッフィーのショーが見られる「ケープコッド・クックオフ」なども対象なので、要確認です!
軽食系の店ではプライオリティ・シーティングは必要ありませんが
グッズ販売日後にスタンバイパスが必要になるお店もあるのでアプリの確認をお忘れなく!
詳しくは、「スタンバイパスを取らないと入れないお店もある」をご確認ください。
➡ディズニーランドハロウィン限定フードドリンクスーベニアどこにある?【マップ付き】2023

まとめ
久しぶりに行くディズニーリゾートに行かれる方向けに、
抑えておきたい以下の7つの事を解説しました。
一番気を付けたいのは開園時間ですよね!
早起きが厳しいって方は近くのホテルに泊まるのもありです!
しかもオフィシャルホテルだと一般の方より15分早くパークに入れる特典もあるので、さらに効率的に回れるんです!
東京ディズニーセレブレーションホテル(R)オフィシャルホテルの中で一番リーズナブルなセレブレーションホテルも40周年仕様になっているようなので、おすすめです。
東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリー(R)ホテルこちらもおすすめ!本当に可愛い♪
SPA&HOTEL 舞浜ユーラシアオフィシャルではありませんが、ディズニー通の間では有名なスパ付き激安ホテル!
2日連続でパークに行くなら、1日目の疲れがしっかり取れそうです。
安さ&近さ重視ならこちら!JR舞浜駅目の前!!
日によっては暑さがこたえる季節になりますので、
しっかり準備して一日楽しんできてください♪
日差しも強くなってきているので、日焼け止めや帽子・日傘は必須ですよ!
この記事を読んでディズニーでの時間が少しでも快適になってくれたら嬉しいです^^
【ディズニー関連の記事】
➡中学生だけでディズニーに行くときに最低限必要なお金はいくら?実際かかったお金で検証してみた
コメント